フィリピンの食事ってどうするの!?おいしい料理のご紹介
2014年7月17日 フィリピン生活の実態公開フィリピンの食事! kare-kareの紹介
牛の尻尾と野菜などを、ピーナッツとココナッツミルクのソースで煮込んだフィリピンの伝統料理です。
また、これは牛だけでなく、豚を使ったものもあるそうです。
こんな感じでご飯といっしょに葉っぱの上にのせて食べます。
フィリピンではKare-Kareの素が売っていて、簡単に作る事ができるみたいです。
そのまま食べる事もできるのですが、上の写真にあるピリ辛のタレや、カラマンシーをつけて食べるのが主流みたいです。
ピリ辛のタレはエビが入っているみたいで、これをご飯といっしょに食べるのも美味しいです。
また下のカラマンシーというのはライムのようなもので、ジュースやお酒だけでなく、フィリピンでは料理でもよく使われます。フィリピンの食事 味!
日本人の方にはあまり馴染みのないような味だと思います。
そのまま食べるのはなかなか難しかったですが、 ピリ辛のタレをつけるととてもおいしかったです。
フィリピンに来られた方は是非食べてみて下さい。大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
この記事に関連する記事
-
フィリピンの4連休【海外移住】
2022年10月28日
-
ワクチン未接種者渡比に関して(在日フィリピン大使館より)
2022年10月25日
-
日本の現状についての小言【メルマガより】
2022年8月3日
-
【2022年7月】フィリピン現地入国・ビザ最新状況
2022年8月3日
-
順応力が高いのは正義か?
2021年12月6日
-
フィリピン2月の現地入国・ビザ最新状況。
2021年2月4日
おすすめの記事
-
4カ国永住権を持つS様:日本への不安を告白
2015年11月20日
-
フィリピン永住権取得にあたり会社への信頼があった
2014年5月17日
-
無犯罪証明書の取得に密着!-フィリピン永住ビザ取得に向けて-
2013年10月21日
-
パーマネントビザ取得(永住権)メリットは何?
2018年2月11日
-
フィリピン両替事情!無駄な損失を防ぐために知っておきたいこと
2016年3月16日
-
知らないと損?!フィリピンでのインターネット使用法!(後編)
2016年1月12日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
フィリピン生活一覧
今話題/人気の記事
「顔が良ければ全て良し?」東南アジアの美人多き4カ国を紹介!...
フィリピンの5大ファーストフード店
フィリピンのタブー??日本人にはなじみのない三つの法律...
意外なあの国も!?世界の永住権取得が難しい国5選...
マカティの飲酒・喫煙・未成年の門限に対する条例は日本よりも厳しい??...
- 【フィリピンフード図鑑】現地民に聞いた人気のフード5選...
- フィリピンの伝統的な家庭料理、カレカレとは!?...
これで安心!フィリピンの蚊対策を一挙紹介!...
今の日本だらこそ国際結婚!フィリピンハーフの私がフィリピーナをおすすめする3つの理由...
犬・猫と一緒に海外移住!フィリピンにペットを連れて行く方法!...
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。