【ロックダウン真っ只中のフィリピン】
2020年3月27日 フィリピン永住権ニュース, フィリピン生活の実態公開今回のコロナ騒動で実施されているロックダウン。
突然の外出規制。また国内の地域間の移動禁止。
メトロマニラのほとんどの会社は稼働できず、
ショッピングモールは閉じ、カフェ、レストランもほぼ停止、
開いている店はテイクアウトのみ。ほぼ経済は停止状態です。
こんな状態が4月14日まで続くとされています。。日本でも、オリンピックが1年程度延期されることが決まり、
各地で外出自粛要請がようやく出され、ロックダウンが実施される
可能性も少なからず危惧されています。
重い腰がようやくあがった感じではありますが。。。こんな不透明な時代であり、変化が著しい時代だからこそ、
リモンズでは当初から提案してきた「選択肢を複数持って暮らす事」
の重要性をビザ支援部の方では喧伝してまいりました。今回の新型コロナ騒動は、まさに歴史に刻まれ
語り継がれるのは間違いありません。
この新型コロナ騒動を機に、世界の方向性が変わると感じます。
今、我々は歴史的瞬間を生きています。現在、何かこのままでいけない、
動かなければ、と以前より思っていた場合、
コロナがいつ終息するか分かりませんが
落ち着いた頃に動き出せる準備をする時です!さて、あなたはこれからどのように生きていきますか。
リモンズではそんな方々の支援に少しでも
お役立ちできればと考えています。詳細につきましては、HPやメールマガジン、
また下記のリンクからご覧くださいませ。
何かご不明点や気になる事などありましたら、
お気軽にご相談ください!YOUTUBEチャンネル 日々現地情報を発信中。
[100本以上の映像をアップ!]大きな声では言えない真相を動画にまとめました。
動画で公開する内容の一部が・・・・
- 何故、世界一の永住権?
年間50名の枠、毎年いつ頃埋まる? - 日本と異なる新興国特有の特徴?
- 問題山積み日本と今後も良好に
付き合う次世代の生き方? - 実際の手続きは込み入る事情?
- 詐欺はどこに依頼?
- 先進諸外国で永住権取得、必要所持金は?
- 現地に住むからこそ分かる
フィリピン5つの魅力とは?
クオータビザにご興味ある場合に限り「真相を知れる動画を見る」をクリックし、
真相を知れる動画を見る
動画をご覧ください。この記事をシェアする
カテゴリ・タグ
フィリピン永住権ニュース, フィリピン生活の実態公開 MANILA / Philippine / Philippines / クオータービザ / フィリピン / マニラ / リタイアメントビザ / ロックダウン / 永住権この記事に関連する記事
-
リタイアメントビザの念頭に入れておくべき重要な内容
2023年5月18日
-
フィリピンの4連休【海外移住】
2022年10月28日
-
ワクチン未接種者渡比に関して(在日フィリピン大使館より)
2022年10月25日
-
【2022年9月】フィリピン現地最新情報
2022年9月19日
-
人生において住む場所の気候は超重要!?【メルマガより】
2022年8月18日
-
海外ビザで日本人が甘く判断している事(超重要)
2021年9月10日
おすすめの記事
-
決め手は英語と現地風土【家族でフィリピン移住】
2015年9月19日
-
ビジネス海外進出とフィリピンの永住権取得
2015年9月15日
-
世界的有名投資家ジムの日本への苦言。。
2018年1月25日
-
2019年クオータビザ6人目大家さん!7人目世界を縦横無尽に周る投資家!
2019年6月21日
-
フィリピンで生活するってどんな感じ?<住居編>
2014年2月7日
-
海外ビザで日本人が甘く判断している事(超重要)
2021年9月10日
この記事を書いた人
- 何故、世界一の永住権?
永住権ニュース一覧
今話題/人気の記事
会社概要
弊社リモンズは2010年よりフィリピンで唯一の永住権クオータビザ取得サポートエージェントとして、フィリピン政府移民局・退職庁から信頼できるパートナーとして公認を受け運営しております。「日本の将来が不安」「フィリピンに住みたい!」などフィリピン永住権を安全に取得したいとお考えの方のお力になります。2010年よりクオータビザ全日本人取得のうちほとんどの方をサポートする圧倒的な実績を誇ります。2018年よりLimonz Days Inc.に社名変更致しました。 詳しくは会社概要まで。
フィリピン政府移民局公認
クオータビザ発給を管轄するフィリピン政府移民局より信頼できるパートナーとして認定されクオータビザ申請サポートしております。2018年初旬にLimonz Days Inc.に社名変更
フィリピン政府退職庁公認
リタイアメントビザ発給を管轄するフィリピン政府退職庁(PRA)より信頼できるパートナーとして認定。